スープジャーは、春夏秋冬の年中大活躍!
冬はあったか、夏はひんやりおいしい

保温調理で、入れるだけの時短ずぼらレシピもOK◎
入れて放置の即席レシピもあり
お粥も鍋要らずで超簡単!
停電時の防災レシピに役立つ
基本のスープジャーの使い方
HOT【温】
COLD【冷】
保温調理に使う場合
※特に卵や乳製品は長時間保温すると腐敗しやすいため注意してください。
食べ応え満点「具だくさんスープ」レシピ
ささみとキャベツのごまみそスープ【温】
ひよこ豆と野菜のトマトスープ【温】
5分で完成*ホワイトシチュー【温】
加熱3分*まろやかハッシュドポーク【温】
舞茸のサンラータン 【温】
トマトとツナと豆の冷製スープ【冷】
もずくの冷製スープ【冷】
5種の味噌玉(即席味噌汁)【温】
ベーコンとかぼちゃのチャウダースープ玉 【温】
雑炊・リゾット・麺の「主食系」レシピ
野菜たっぷり雑炊【温】
オートミールチーズリゾット【温】
チーズとミートソースのミルフィーユ【温】
もち麦きのこのコーンスープリゾット【温】
オートミールの出汁めんたい雑炊【温】
シーフードトマトリゾット【温】
じゃがいもとベーコンのパングラタンスープ【温】
鶏と生姜の中華粥【温】
冷やしサラダうどん【冷】
ツナとトマトの冷製そうめん【冷】
冷やし塩ラーメン弁当【冷】
あさりと塩昆布のトマト冷やし茶漬け【冷】
保温調理を活用したおすすめレシピ
おからのひと晩発酵みそ(「あさイチ」で紹介)
甘酒
茹で小豆
金時豆の下茹で
砂糖不使用の発酵あんこ
ゆで卵
温泉卵
スープジャーの「スイーツ」レシピ
ベリーヨーグルトムース【冷】
茶碗蒸し風ホットプリン【温】
白玉風ミルク小豆【温】
練乳いちごミルクのふるふるパンナコッタ【冷】
グレープフルーツのはちみつレモンジュレ【冷】
桜のふるふる杏仁豆腐【冷】
ホットアップルシナモンティー【温】
スープジャーのおすすめレシピ本
「10分で作れる!たっきーママの最ラク!スープジャー弁当 」奥田和美(扶桑社)
スープジャーレシピが人気のたっきーママによるお弁当レシピ本。ボリュームおかず・麺類・ご飯もの・スイーツなど、幅広いメニューがわずか10分で作れます。
「奥薗壽子のスープジャーのお弁当 手づくりスープはカラダにやさしい!」奥薗壽子(世界文化社)
簡単でおいしいレシピが人気の奥薗壽子さん。スープジャーのレシピ本も、仕込み時間は0~5分・片手鍋またはフライパン一つでと、とにかく手間を省いています。冷え性・ダイエット・便秘解消などのお悩み別レシピもありますよ。
「朝10分でできる スープ弁当」有賀薫(マガジンハウス)
スープのレパートリーを広げたい方には、スープ作家・有賀薫さんのレシピ本がおすすめ。秋冬と春夏の野菜別スープレシピが60品も掲載されています。
「オートミールでスープジャー弁当」牛尾理恵(ワン・パブリッシング)
オートミール生活を始めるためにスープジャーを使うなら、こちらのレシピ本がぴったりです。煮込み時間2~3分でできる雑炊・リゾット・おかゆの和洋中レシピが紹介されています。
「スープジャーで楽するおべんとう生活」野上優佳子(笠倉出版社)
スープジャー初心者さんにおすすめの一冊。スープジャーの使い方から5分以内で作れる速攻レシピ、熱々&冷え冷えレシピ、ご飯・麺・おかず・デザートレシピなど、オールジャンルを習得できます。
「スープジャー 野菜たっぷり 3分レシピ」ももせいづみ(角川マガジンズ)
具だくさんの野菜で満足感を得られるヘルシーなレシピ本。50kcal・150kcal・250kcalのカロリー別に掲載されているので、お弁当のメインにもサブにも使えます。
スープジャーの選び方&おすすめ製品
保温・保冷力が高い製品を選ぶ
用途に応じた容量を選ぶ
【サーモス】真空断熱スープジャー
スープジャー人気に火をつけたといっても過言ではない「サーモス」の真空断熱スープジャー。ステンレス製魔法びんと同じ高い保温・保冷力があり、安心の高品質です。ふたを回すと中の圧力が逃げるクリックオープン構造で、開けやすさにもこだわっています。
【タイガー】真空断熱フードジャー
【タイガー】のスープジャーは食べやすい広口のデザインが特徴です。また、具材をスプーンですくいやすい丸底のデザイン、汚れやにおいが付きにくいスーパークリーン加工と、内側の設計にも工夫があります。
【モッシュ!】フードポット 300ml
どこか懐かしいレトロなデザインが可愛い【モッシュ!】のフードポット。スープやお味噌汁、デザートなどにちょうどいい300mlで、カラーが豊富な点も魅力です。