【モール通信 3/13号】私の好きなお弁当箱「おすすめ6選」
毎日のランチタイムに活躍してくれる“お弁当箱”。たくさん種類があるので、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そんな時は、見た目だけでなく素材や機能面にも着目するとぐっと選びやすくなります!今回は、キナリノ女子に特に人気の「曲げわっぱ」と保冷・保温できる「ジャー」を中心に6つご紹介します。ぜひご自身のライフスタイルにぴったりのア...
【モール通信 3/8号】キナリノ商品部の「次欲しいもの」-生活雑貨編
数えきれないすてきなアイテムに触れ、日々己の物欲と葛藤しているキナリノ商品部。今回はこの場をお借りして、キナリノモールの生活雑貨から私たちの本気の「欲しいものリスト」作ってみました。スタッフ8人が、アイテムとの出合いやひとめ惚れしたポイント(もうほとんど恋ですね)を、赤裸々に語ります。
名物店主のお買い物日記 no.8 わざわざ 平田はる香さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回はロングセラーの保存瓶と、酸と、「幸せの味」についてのお話です。
【モール通信 2/13号】何かと便利!小ぶりのテーブルウェア10選
ちょっとした食事タイムに重宝するのが「小ぶりのテーブルウェア」。おやつのスコーンやクッキーをちょこっとのせたり、夜食やワインのお供を盛り付けたり、ひとまわり小さめのプレートやグラスがあるとなにかと便利です。食べ終わった後の洗い物も小さめサイズならラクチン!高い確率で手が伸びる、使い勝手のいい「小ぶりのテーブルウェア」をご紹介します。
名物店主のお買い物日記 no.3 CDC 小松ともこさん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回登場してくれるのは、富山のセレクトショップ「CDC generalstore」の小松ともこさん。少女のような可憐さと洗練された大人のおしゃれが同居するスタイルで、コーディネートにも注目が集まっています。大の焼き菓子好...
名物店主のお買い物日記 no.1 わざわざ 平田はる香さん
キナリノモールに集う個性あふれるストア。この連載は、なかでも特別な審美眼をもつ名物店主たちが、自腹を切って購入した愛用品をひたすら語る徒然お買い物リレーです。記念すべき第一回目は、「パンと日用品の店 わざわざ」の店主・平田はる香さん。独自の美学をもち、ショップ運営以外にも講演や執筆など多方面で活躍中。彼女が最近購入したのは、日本人に...
惣菜、スープ、カフェオレに。何役もこなす素敵な「ボウル」たち
「ボウル」とは、日本語でいうところの茶碗や丼のような形をしている食器のこと。汁気のあるお料理やデザートもOK、大きさによってさまざまな使い道があるので毎日のように使っているという方も多いのではないでしょうか? 今回はどんなテーブルコーディネートにも合わせやすいシンプルなデザインの「ボウル」をご紹介します。
もらって嬉しい実用的なプレゼント。おしゃれな「キッチン用品」19選
引っ越し祝いや結婚祝いとしてはもちろん、様々なお祝いやお礼の機会に喜ばれる実用的なプレゼント。プレゼント選びって難しいですが、普段使うものならきっと喜んでもらえるはず。予算2万円以内で購入できるおしゃれなキッチン雑貨やインテリアに馴染むキッチン家電を、選び方のヒントとともにご紹介します。新生活を始めた方や主婦の方、料理・インテリア好...
おやつの時間も、日々の食卓も。毎日使いたい「お盆とトレー」
テーブルに料理を並べる時、何気なく使うお盆やトレー。テーブルを汚さないだけでなく、スムーズな配膳や洗練されたテーブルコーディネートにも役立つアイテムです。この記事では、毎日使いたくなるような丸型・四角型のトレーを厳選してご紹介します。
おうち時間の気分を上げる。おしゃれな「エプロン・割烹着」12選
一日中部屋着で過ごすような日が増えたこの頃。楽だけど何だか気分が上がらない……そんな時は、おしゃれで快適に過ごせるエプロンを活用してみてはいかがでしょうか。お気に入りのエプロンが一枚あれば、おうちで過ごす時間も毎日の家事も捗りますよ♪大人におすすめしたい、素敵なエプロンや割烹着をご紹介します。
丼ものや麺料理に欠かせない。テイスト別おしゃれな「丼鉢」12選
替えのきかない食器の1つ、丼鉢。汁気のあるものもないものも、ダイナミックに盛りつけることができる、使い勝手のいい食器ですよね。しかし、どんなデザインのものを選べばいいのかは、意外と悩ましいところ。定番の和風以外のものや、丼鉢として使えるボウルなど、以前よりも選択肢がたくさんあるからです。今回は、そんな丼鉢選びの参考になるよう、テイス...
【子ども用包丁おすすめ10選】初めての親子クッキングにぴったりなレシピも!
おままごとを楽しんでいた子どもが本物の料理に興味を持ったら、子ども用の包丁を用意するといいですよ。子ども用の包丁は安全に使えるような工夫がしてあり、子どもが扱いやすくなっています。ただ子ども用包丁には種類がいろいろあって、どれを選んだらいいのかわからない方も多いかと思います。そこで今回は、初めての子ども用の包丁の選び方や、おすすめの...
収納に便利な「キャニスター」。使い方アイディア&おすすめカタログ
おしゃれなデザインと便利な収納機能で、さまざまな場所で活躍してくれるキャニスター。収納に便利なだけでなく、インテリアグッズ感覚で並べられるのが魅力的なアイテムです。今回はそんなキャニスターの活用方法と、素敵なキャニスターを併せてご紹介します。収納とインテリアの両立が叶う便利アイテム、ぜひチェックしてみてください。
脱・炊飯器生活!「鍋炊きご飯」美味しい炊き方&おすすめ鍋7選
ご飯を炊く=炊飯器というイメージは強いですが、美味しいご飯にこだわりたいなら鍋でご飯を炊く方法がおすすめ。炊飯器で炊くのとは一味違ったもっちり・ふっくらとした食感と、お米の風味をしっかりと味わうことができますよ。鍋で美味しくご飯を炊く方法や、炊飯用にも使えるおすすめの鍋をご紹介します。ぜひ毎日の食卓に美味しいご飯が並ぶ、贅沢なご飯ラ...
軽量・コンパクトな【ドリッパー】で至福の一杯を
アウトドアで美しい景色を眺めながら味わうコーヒーは、いつもと違ったおいしさがありますよね。使用するコーヒーグッズは、できるだけ持ち運びに便利で軽いものがおすすめです。そこで今回は、アウトドア用に欲しい、コンパクトに折りたためて見た目もかわいい、こだわりのコーヒードリッパーをご紹介します。
まな板としても器としても。「カッティングボード」でおしゃれな食卓
程よいサイズのカッティングボードは、まな板として使うほか、器としても使えて便利です。組み合わせる食器選べば、スタイリッシュにもナチュラルにもまとまります。木の材質によって風合いも様々だから、お気に入りの一枚を選びましょう。
誰かにそっとおすすめしたい。買ってよかった暮らしの道具リスト
今年1年を振り返り「買ってよかった!」「相変わらず大活躍!」なアイテムをリストアップしてみました。買い替えを検討中のかたは是非参考にしてみて下さいね。
年末年始は「ホットプレート」を使った料理がおすすめ◎絶品レシピ22選
年末年始などの来客の多い時は、ホットプレートを使った料理が大活躍!テーブルの上が一気に華やかになり、みんなでワイワイしながら食事を楽しめます。そこで今回は、ホットプレートを使ったおすすめレシピを紹介します。平らなプレートを使った主食やおかずのほか、たこ焼きプレートで作るレシピからスイーツまで幅広くご紹介!また、おすすめのおしゃれなホ...
お鍋はこれ1つでOK!多機能「マルチポット」のすすめ
収納場所が限られていて、お鍋をいくつも揃えられない。調理を1つでまかなえる万能なお鍋が欲しい。そんな願いを叶えてくれるのが、1つで何役もこなすマルチポットです。煮る、焼く、揚げる、炊く...全てお任せ!ミルクパンのような可愛い見た目と、多機能さが魅力のお鍋です。一人暮らしの方にもおすすめですよ。
温度調節が便利です。機能的な「電気ケトル」おすすめ9選
朝の忙しいときや急な来客のときに、素早くお湯を沸かせる便利な「電気ケトル」。コーヒーやお茶にこだわりのある方や、ミルク作りの必要な赤ちゃんがいるご家庭では、温度調節できるものがおすすめです。今回の記事では、おすすめの温度調節機能付きの電気ケトルをご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
使いやすさは形にあり!【四角いフライパン】でお料理上手
フライパンと言ったら丸い形が定番ですが、最近じわじわと人気なのが【四角いフライパン】。四角いフライパンと聞いてもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は丸い形にはない使いやすさや、収納の便利さに一度使うと手放せなくなるかも!?そこで、四角いフライパンの特徴やおすすめアイテムをご紹介します。
【おすすめクッカー】10選-外ごはんレシピ付き-
アウトドアでのお料理で欠かせないクッカーの紹介です。登山用やキャンプ用など、目的や人数で欲しいサイズが変わってきます。用途に合わせてぴったりのクッカーを揃えてみませんか?いざという時の防災グッズとしても役立ちますよ。
”あったかい”がずっと続く「ティーウォーマー」でお茶の時間
淹れ立ての温かさを長く保ちたい。そんな願いを叶えてくれるアイテムが「ティーウォーマー」です。キャンドルでティーポットを保温でき、ゆらゆらと揺れる炎も幻想的♪実用的なだけでなく、ティータイムをランクアップさせてくれるおしゃれなデザインも魅力です。寒い時期のお家時間に欠かせなくなる、素敵なティーウォーマーを見つけましょう!
毎日取り入れたい発酵食品【味噌】の保存容器と便利グッズ
味噌は日本の食卓に欠かせない食材の一つ。買ってきたパックや袋のまま保存することもできますが、せっかくなら使いやすく美味しさを長く保てる容器で保存しましょう。パックごと入れられる容器や、手作り味噌の保存に便利な大きめの容器など、種類は様々です。こんな保存容器が欲しかった!と思えるものを見つけてください。
家飲みが盛り上がる!「焼きとり器」と絶品レシピ
鶏肉の香ばしく焼ける香りに甘辛いタレ・・・お店で食べる焼き鳥もいいけれど、たまにはお家で焼き鳥を焼いてみませんか!焼きとり器を使えば、焼き肉感覚で手軽に焼き鳥が楽しめます。サイズも豊富で応用も効くので、一台でいろいろ楽しめますよ。合わせておいしい焼き鳥のレシピもご紹介します♪
キッチンのミニマル化を叶える!1台7役の万能鍋『マルチポット』のすすめ
最近、巷で人気の「マルチポット」をご存知でしょうか?一見“やや小さいサイズの片手鍋”といった印象。ですが、実際は鍋以上に使い道がたくさん!そのため、狭いキッチンの一人暮らしさんや、ミニマリストの方からも注目を集めているんです。 今回はそんな「マルチポット」の魅力を紐解いてご紹介。おすすめ商品もセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみ...
料理を愛する人の、調味料・調理道具・器【お気に入りの選び方:河井美歩さん編】
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 第二弾は料理家の河井美歩さんです。日々の料理になくてはならない、調理道具や器たちを教えてもらいました。お気に入り選びのヒントを見つけてみてくださいね。
ティータイムのお供に。おしゃれな「シュガーポット」カタログ
ティータイムが楽しくなるアイテムは色々ありますが、その一つがシュガーポット。テーブルにあるだけで、喫茶店のような非日常の雰囲気に♪お家カフェをグレードアップさせたい方におすすめのアイテムです。陶器やガラス、ステンレスなど色々な素材のシュガーポットがあるので、心惹かれる一つを見つけてください。
「スキレット」で手軽に作ろう!絵になるおしゃれなスイーツレシピ帖
スキレットを持っている方や、これから使ってみたいと思っている方におすすめ。今回は、スキレットで作るおしゃれなスイーツレシピをご紹介します。ガスコンロ、オーブントースター、オーブンなど、調理方法別に分けてご紹介しますので、お手持ちの調理器具や得意な方法に合わせてぜひ作ってみてくださいね。